21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

京都市議会 2017-03-01 03月01日-03号

とりわけ,29年度予算案には,これまでのがん検診を大きく前進させる取組として胃がん検診充実が図られ,公明党議員団が積極的に提案してきた内視鏡検査ABC検診が盛り込まれたところであり,高く評価しています。 まず,新たに導入される内視鏡検査については,確実に胃がんを発見する検査方法として極めて有効なものであり,より多くの方に受けていただけるよう取り組んでいくことが重要です。

千葉市議会 2016-03-11 平成28年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2016-03-11

その点、ピロリ菌検診血液検査でできる、一部に判定の精度に問題があり、いまだに完成されておりませんが、ABC検診導入は、特定健診と同時にできるなど、受診率向上に有効であり、今後、検討課題であると思われます。将来は、カプセル内視鏡導入消化管全体の検診として価値が高く、検討できるようになればいいなとも思います。  

さいたま市議会 2014-12-04 12月04日-05号

高崎市では、平成8年度より血清ペプシノゲン法による胃粘膜萎縮検診を、そして平成18年度よりピロリ菌感染有無をあわせて検査するABC検診、胃がんリスク検診を実施しております。 この胃がんリスク検診は、採血による血液検査法であり、ピロリ菌感染有無胃粘膜萎縮程度を測定し、被検者胃がんになりやすいかどうかという状態を調べるもので、AからDの4群に分類する検診法であります。

札幌市議会 2014-10-14 平成26年第二部決算特別委員会−10月14日-04号

しかし、札幌市がもう少し本気になって胃がんを撲滅しようということを真剣に考えていくのであれば、ABC検診と言います胃がん発症リスク検査は、極めて有効かつ経済的で、予算もかなり削減できると言われております。このABC検査は、血液検査ピロリ菌感染有無胃粘膜萎縮程度ペプシノゲンを調べて、両者の結果を組み合わせ、胃がん危険度リスクをAからCの段階判定する胃がんリスク判定法であります。

札幌市議会 2013-12-05 平成25年 第4回定例会−12月05日-04号

今後の胃がん対策は、これまでのバリウム検診による2次予防から、胃がんリスク検診、いわゆるABC検診による1次予防に転換すべきであります。  今後、団塊の世代が胃がんを多く発症するときを迎え、まずは胃がんリスク検診ピロリ菌患者を囲い込み、除菌療法を実施する、その後は保険診療で定期的に内視鏡検査を行い、胃がん早期発見に努める、このことで確実に胃がんで亡くなる方を減少させることが期待できます。

京都市議会 2013-10-28 10月28日-05号

本年2月にヘリコバクター・ピロリ菌除菌治療が保険適用されたことを踏まえ,血液検査によるABC検診有効性も指摘されていることから,京都市の胃がん検診率向上早期発見をしていくためにも,ピロリ菌によるリスク検診導入を要望いたします。 教育環境整備として,局別質疑の中でスクールソーシャルワーカーの有用性が明確になりました。

神戸市議会 2013-03-14 開催日:2013-03-14 平成25年予算特別委員会〔25年度予算〕 (意見表明) 本文

3,胃がん血液検査──ABC検診導入に向けて,医師会と連携し,制度設計を検討すること。  4,市営住宅駐車場を積極的に有効活用すること。  5,過密状態にある市内東部特別支援学校整備については,早急に県と協議を進め,結論を出すこと。  以上です。

神戸市議会 2013-03-04 開催日:2013-03-04 平成25年予算特別委員会第2分科会〔25年度予算〕(保健福祉局) 本文

がん対策については,検診率向上が重要であり,胃がんについては以前より胃がん血液検査ABC検診導入を提案してまいりましたが,先般の本会議において,明石市が本年4月よりABC検診導入することを紹介したところ,中村副市長より,明石市がABC検診のみに変更することにより,兵庫県の検診率が低下することを心配しているとの発言がありました。

京都市議会 2013-02-27 02月27日-03号

現在,伏見医師会特定検診の機会を利用して血液検査ピロリ菌感染が分かるABC検診を実施し全国的にも注目を集めております。他都市においてもABC検診導入しており,常に最新の治験を取り入れながら充実を図るべきです。今後,更なる受診率向上を図るためには,がん検診について市民の理解が一層進むよう広報の工夫や一度に複数のがん検診が受けられるよう仕組みづくりが必要と考えますがいかがでしょうか。

神戸市議会 2013-02-02 平成25年第1回定例市会(2月議会)(第2日) 本文

なお,胃がんABC検診や,子宮頸がんHPV検診導入してはというご質疑でございますけれども,検査項目のありようにつきましては,国におきまして,昨年の5月にがん検診のあり方に関する検討会,これが設置をされまして,議論が始まってございますし,また現在,国の方で上程されようといたしております25年度の予算案の中で,子宮頸がんに関するHPV検査検証事業というのが計上されてございます。

神戸市議会 2012-10-11 開催日:2012-10-11 平成24年決算特別委員会〔23年度決算〕 (意見表明) 本文

3,検査のしやすさ,費用面発見率でもメリットのある胃がんABC検診導入を図ること。  4,学校園でのがん教育出前授業から開始すること。  5,特別支援学校高等部過密対策として,軽度の生徒対象高等部コース整備を図ること。  6,通学路安全対策については,このたび立ち上げた交通安全対策連絡会を今後も継続して行い,安心・安全な通学路生活道路の確保に取り組むこと。  

神戸市議会 2012-10-10 開催日:2012-10-10 平成24年決算特別委員会〔23年度決算〕 (総括質疑) 本文

2点目は,胃がんABC検診導入について伺います。  がんで亡くなる方の数は,肺がんが1位ですが,患者の数は胃がんが1位です。がん予防も可能で,早期発見早期治療で治る病気でもあります。したがって,がん対策の基本は,市民検診を受けていただき,予防早期発見早期治療を目指すところにあります。

神戸市議会 2012-10-03 開催日:2012-10-03 平成24年決算特別委員会第2分科会〔23年度決算〕(保健福祉局) 本文

続きまして,ABC検診導入でございます。  このABC検診につきましては,理事もおっしゃられました胃がん原因とされるピロリ菌感染有無を調べる検査ヘリコバクター抗体検査と胃の粘膜萎縮を調べる検査ペプシノゲン検査血液検査で実施し,胃がんになりやすいか否かのリスク分類をするものでございます。ここ数年でABC検診は企業の健保や自治体の一部などで実施されている例が見られます。

神戸市議会 2012-09-24 開催日:2012-09-24 平成24年第3回定例市会(第2日) 本文

次に,胃がん予防対策ABC検診について伺います。  厚生労働省人口動態統計によると,日本では毎年約10万人が胃がんと診断され,5万人が亡くなっています。この数は,肺がんに次ぎ2番目の多さで,患者数としては一番多くなっており,特に50代以降の発症率死亡率が高くなっています。  

静岡市議会 2012-06-02 平成24年6月定例会(第2日目) 本文

まずは、胃がんにおけるハイリスク検診、いわゆるABC検診についてです。  現在も、胃がんで年間約5万人の人が亡くなっています。胃がんには特徴があって、世界じゅうで亡くなる人の56%が、日本、韓国、中国に集中しており、東アジアの地方病とまで言われています。  最近になって、胃がん原因は、95%がピロリ菌であるということがわかってきました。

  • 1
  • 2